関節の種類
①不動関節:頭蓋骨の縫い合わせや歯根と下顎骨の関節は不動関節です。
②半関節 :この関節は構造上2つに分類されます。
2-1線維結合の関節:靱帯のような組織にとって骨同士が強く結合している
関節で、ほとんど動きがありません。烏口鎖骨関節や
遠位脛腓関節は線維結合している関節です。
2-2軟骨結合の関節:線維軟骨によって結合している関節でわずかな動き
があります。肋骨と肋軟骨の間の関節や恥骨結合は
軟骨結合している半関節です。
③可動関節:滑膜性関節とも呼ばれる可動関節は運動性が大きく、関節包
として知られる結合組織が「さや」のように関節を形成する
骨端をつつみ込んでいます。この関節包の内面は滑膜に覆われており
滑膜からは滑液が分泌され、関節腔が満たされます。関節包の一部は
異常な関節の動きに対して、より強い支持を与えている非弾性の靱帯
を形成するために分厚くなっています。個々の関節でこれら靱帯の
位置や大きさや強度などは異なります。
多くの関節では、関節包とは直接つながっていない靱帯がより強い
支持を与えています。関節腔内の骨端の関節面は関節軟骨によって
覆われており、この弾力性のある軟骨は衝撃を吸収し骨を保護して
います。関節面が非荷重であったり引き離されるとき、この関節軟骨
滑液を小量吸収し、荷重時や圧迫時にはゆっくり滑液を放出します。
また、可動関節によっては、関節面の間に線維軟骨性の円板を含む
ものもあります。構造的に可動関節は6種類に分類されます。
3-1滑走関節:骨の平たんな面同士で構成され、単純でわずかな動きが可能な
関節です。手根骨間の関節や足根中足関節はこの関節です。
3-2顆状関節:この関節では平たんな面が組み合わさっており、2つの基本面
での動きはできますが、軸を中心とした回旋は生じません。
橈骨と手根骨の関節や第2・3・4・5中手指節関節は顆状関節です。
3-3球関節 :この関節では球状の骨頭が相手の凹部にはまっており、すべての基本面
での動きが可能です。肩(肩甲上腕)関節は球状関節です。股関節は
球状関節と同じ仲間の臼状関節です。
3-4蝶番関節:肘関節(腕尺関節)、足関節、膝関節のように、この関節は1つの基本面での
動きしかできませんが、大きな可動域をもっている関節です。
3-5鞍関節 :この関節は母指の手根中手関節だけにみられ、非常によく動く関節ですが、
回旋ができません。
3-6車軸関節:この関節では、長軸を中心とした回旋が可能で、第1頚椎と第2頚椎の組み合わ
さったこのタイプの関節では、回旋が生じ、その結果、首が回ります。